マンションを売りたいと考えている人の多くが少しでも利益になるように売りたいというのが本音でしょう。マンションを売る際に損をしないで売る方法はないのでしょうか。今回はマンション売却の際のポイントについて詳しく解説していきます。

また、マンション売却までの流れについても詳しく解説していきますので参考にしてみてください。

→住宅ローンの残りがあってもマンションを売る方法と注意点

マンション売却までの流れを知る

マンションを売却するまでの期間は3か月~6カ月程度と言われています。その為、早く売りたいと考えている人やこの日時までに売りたいなどの明確な期間が決まっている人は、スケジュール管理をしっかり行っておく必要があるのです。

売却の流れを知らずにいると、その期間内に売ることができなくなってしまいますので注意しましょう。まずは、マンションを売る為の準備について説明していきます。一番最初に行わなくてはいけないのが、どこの不動産会社でマンションを売却するかの情報収集です。参考元>>マンション売却 … マンション売却の心得

より良い条件の下で売ることが可能な不動産会社に依頼することが損をしない売却のポイントです。自分のマンションがどの程度で売ることが可能なのか、取引情報で検索をかけてみたり、不動産の情報サイトなどで売り出し価格をチェックすることで相場を知ることができるでしょう。

昨今ではネットからの一括査定が主流になっていることもあり、すぐに自分のニーズに合った不動産会社を探すことができます。

その際に大切なのは、必要書類を準備しておくということです。

身分証明書や実印はもちろんのこと、印鑑証明書や権利書など物件の所有者であることが証明できる書類も必要です。さらに、マンションの管理規約を書いたものや、修繕積立金や管理費についての書類も用意しておきましょう。

これらの書類を全て揃えておくことで、査定をスムーズに行うことが可能です。

一括査定の結果、売却する不動産会社を決定する

一括査定を行い、自分のニーズに合った不動産会社を決定したら、次は不動産会社との媒介契約を結ぶことになります。契約の形態には大きく3つあり、専属専任媒介や専任媒介、一般媒介など自分に合った媒介契約を結ぶことが大切です。

専属専任媒介や専任媒介というのは、一社にだけ依頼をし、一緒に売却の為に動くことを言います。簡単に言うと不動産会社と二人三脚で活動を行っていくイメージです。一般媒介の場合は、複数の不動産会社に依頼をし、同時にマンションを売りに出すというシステムです。

一般媒介であれば、複数の不動産会社が介入してくれる為、売却先が見つけやすくなるというメリットがある反面、フォローがあまりないといったデメリットもあります。その点、専任媒介や専属専任媒介になると制限はあるものの、販売に関しては率先して行ってもらうことが可能なのです。

経過報告もしっかり行ってくれるといったメリットもありますし、複数の不動産会社が競合になることもない為、力をいれて販売を行ってくれます。どちらの契約であっても、マンションを売ることを目的に動いてくれますので、売却主が何かしなければいけないということはありません。

自分にとってどちらの契約が良いのかをしっかり考えて決めておきましょう。

媒介契約後に価格を決定する

不動産会社との間に媒介契約を交わしたら、次に行うのがマンションをいくらで販売するかを決めることです。自分自身の希望額と、不動産会社から提示された金額、また周辺の売却事例などを元に適正な価格を決めていきます。

中古マンションの場合は、購入者希望が数か月に1人に出てこないなんてこともありますので、価格設定はかなり重要なポイントとなるでしょう。マンションの価格が決定したら、内覧の準備に入ります。現在まだ居住中で売り出しているというケースでは、購入を検討している人に好印象を与える為にも、できるだけ清潔にしておくことが大切です。

最低限の掃除はもちろんのこと、整理整頓は生活感丸出しのものはしまっておくなどの工夫をしてください。購入希望者がいた場合は、不動産会社を通じて価格や条件などについて納得しているのかを確認してもらいましょう。

また、売却する側の条件を伝えることも忘れないようにしてください。その際に、改修箇所があるかという点とその負担費用の有無、また引き渡しの時期など詳しい話し合いが必要です。

売買契約を締結し、マンションを引き渡す

購入希望者との話し合いの末、双方合意がなされた場合売買契約へと進んでいきます。引き渡し時期に合わせて、引越しなどの退去手続きを行ったり、ローンの解約を行うなどの諸々の手続きを終わらせましょう。特に大切なのが抵当権の抹消手続きです。

これが終わっていないと、購入希望者へと引き渡すことができませんので忘れないようにしてください。購入希望者がローンを組んで購入する段取りをしていたものの、急にローンが組めないことになった際、契約が白紙に戻ります。

スムーズに話し合いが進んでいても、ローン審査で引っかかってしまい、白紙に戻ってしまうというのは珍しい話ではありません。その為、最後の引き渡し段階まで油断することはできないのです。基本的には、そのような状態にならないように、しっかり段取りをしていきますので、売却する側として負担になることはあまりありません。

ただ、媒介している不動産会社によっての手違いなどで、退去する予定まで決めてしまったのに関わらず、契約が白紙に戻ってしまったというケースもある為、購入希望者とのやり取りがどうなっているのか確認しつつ、作業を進めていくことが大切です。

マンションを売る際のポイント

マンションを売る際の大切なポイントは大きく5つあります。1つ目がマンション価格の相場を知るということです。その地域のマンションがどれぐらいで売りに出されているのか、市場調査を行っておくことが必要なのです。

不動産会社などのチラシだけでも収集できる情報もありますのでチェックしてみましょう。相場を知ることで、査定してもらった価格が妥当かどうか判断することができます。それから2つ目ですが、自分の気持ちを汲んでくれるような不動産会社を選ぶということ。

不動産会社によっても、得意なジャンルというものが存在しています。中古マンションの売却を得意としている不動産会社なら安心です。3つ目が、自分のマンションの良いところをピックアップしておくということです。利便性に優れた立地であるとか、築年数が浅いことなどメリットをすぐに答えられるようにしておいてください。

この際に大切なのは、主観的なものさしだけではなく、客観的に見た時のものさしも用意しておくということです。4つ目に大切なポイントは、どの層の人にターゲットを絞るかという点です。利便性が高く、学校が近いなどの物件の場合、ファミリー層に向けてアピールすることが大切になってきますし、共用部分などがバリアフリーであるマンションなら、高齢者向けにアピールしていくことが必要です。

このようにターゲットを明確にすることもマンションを売る際の大切なポイントなのです。そして5つ目ですが、内覧の際にしっかりアピールできるよう部屋全体をキレイにしておくことです。

また、前に住んでいた人がどんな人かを気にする人もいますので、明るく丁寧に接することを心掛けてください。